巷ではインフルエンザが流行っていますね(*_*)
わたくしは(他の病は数々ありながらも)これまで一度も罹った記憶がないのですが、
罹患⇒発症すると相当辛いですよね。皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
さて、今回はそちらのウィルスではなくコンピューターの方のお話しです。
職場ではご担当の方がしっかりと対策なさっているはずですが、
ご家庭では如何でしょうか?
その辺のことが詳しくないわたくしは正直、言われるがままでした。
そこで、遅ればせながらITの教科書なる本を購入したので、初心者さんや
あまり詳しくない方にもわかりやすい情報を抜粋したいと思います。
?ウィルスは、何をおいても事前の対策が要!?
(感染してからの大変さを考えれば、面倒でも先に手を打つ方が賢い方法です)
基本的には、
□ウィルス対策ソフトを常時稼働させて、定期的にウィルスチェックする
□ダウンロードしたファイルや電子メールの添付ファイル、外部から持ち込んだ
USBメモリなどはウィルスチェックしてから使用する
□メールのプレビュー機能はオフにしておく
□マクロウィルスの感染を防ぐため、マクロ機能の実行を行わない
とありますが、業務内容によっては使用せざる得ないことも有りますね★
そこで、何よりの強い味方は、PCに詳しい人(お助けマン)とコンタクトを
取れるようにしておくこと!!かも知れません。
・・結局、他力本願なわたくしでした。
The following two tabs change content below.

チワワン
愛犬と歌うこと、食べることが大好きな40代。
プチ自慢は、ロバート秋山氏とハイタッチしたことです♪

最新記事 by チワワン (全て見る)
- 大切な人の為にできることは? - 2021年9月16日