先日、アロマ講座に行って来ました。?
テーマは、和柑橘。

柑橘のアロマオイルといえば、オレンジやレモンなどが、すぐに思い浮かびますが、
和の柑橘類のオイルも種類豊富にあるのだそう。

先生がご披露してくださった一部になりますが、

温州みかん
ゆず
すだち
甘夏
いよかん
瀬戸内レモン

などなど。

これらを自分の好きなように組み合わせて、アロマスプレーと練香を作りました。

スプレーは、とにかく好きな柑橘のアロマオイルを計10滴と、
アロマオイルが精製水に溶けやすくするためのオイルと精製水

練香は、蜜蝋に、好きなアロマオイルと、隠し味?(隠し香?)として金木犀のオイルを計10滴

まるで、食べ物を食べているかのような甘い&爽やかなスプレー

練香は、蜜蝋でできているので、手に擦り込んで使います。

和柑橘のオイル、日本人の感性に合っていると思いますよ。

The following two tabs change content below.

chika

うどんとお片付けが好きな40代

最新記事 by chika (全て見る)